みさこんにちは!経営者さんの右腕サポーターみさです。
今日は「私のサポートで何が得られるのか」というテーマでお話ししたいと思います。
いわゆる、「あなたのサービスは他の人と何が違うんですか?」「なぜあなたを選ぶべきなんですか?」といった質問に対する答えになります。
ご自身でビジネスをしていると、強みとか差別化も考えるタイミングがきますよね。
でも、これ、結構むずかしい・・・。いざ聞かれるとちょっと答えに詰まってしまう…そんな経験はありませんか?
私も過去にまさにそんな場面がありました。
今回は、私の伴走サービスは、クラウドソーシングやオンライン秘書サービスと何が違うのか?という視点でお話していきたいと思います。
初めてのプレゼンで聞かれたこと
2023年、補助金をもらう時にプレゼンをしたことがあります。テーマは「オンライン秘書を企業に届けよう」というもの。
そこで聞かれたのが、やっぱりこちら。
「クラウドソーシングと比べて、あなたに頼む意味って何ですか?」
当時の私は全然答えを準備してなくて。心臓バクバクになりながらも、とっさに出てきたのが「私は伴走支援をしています!」という言葉でした。
言われたことだけやる関係じゃない
クラウドソーシングとか、業務委託は、基本「これお願いします」「はい、やります」で終わりなことも多いですよね。
業務切り出しは依頼者さんの方で終わっていて、「これをお願いします。」「はい、いくらです。」みたいな関係性。
それはそれでいいんですが、、、私がやりたいのはそこじゃない!!!!!
「単発で終わり」じゃなくて、事業に入り込んで一緒に走りながら考えるのが大好きです。
たとえば…
依頼された業務をやるだけじゃなくて
「これって他の業務ともつながってますよね?」って仕組みを見直したり
指示通り「A→B→C」でやる予定だったものを
「やってみた結果、A→C→Bの方が効率いいかもしれません」って提案したり
そんな風に、ただ作業をする人じゃなく「一緒に考える右腕」として関わりたいんです。
実は私、すぐ口出ししちゃうタイプ(笑)
少し話はずれるんですけど、私サービスを受ける側になった時も、必ず思うんですよね。
「あ、ここ改善したらもっと良くなるのにな」って。
で、つい言っちゃいます(笑)。



ここすごく発見だったし興味深かったので、ぜひ発信で出してください!



配布しているシート、こうしたらもっと使いやすいと思います。ちょっと作ってみたんですけど、見てもらえませんか?(笑)
でも、意外とそれが喜ばれるんです。
私も、自分でサービスや講座を提供してるからこそ分かるんですけど、自分じゃ気づかない改善点って必ずあるんです。これがいいだろうと思って提供していても、お客様は違うかもしれない。
だからこそ、第三者からの「こっちの方が良くない?」っていう視点ってすごく大事だと感じています。
顧客視点を持ってサポートできるのも、私だからの強みのひとつですね!
「ファン第1号」ポジションで伴走する
そして何よりも大事にしてるのが、私は関わる起業家さんのサービスの「ファン」である、ということ。
なぜなら、本当にみなさん素敵なサービス持ってるからです!誰かの人生をよくするものだったり、社会に役立つものだったり。
事業に伴走させていただく中で、ターゲットになるお客様のことや、起業家さんのバックグラウンドを聞かせてもらうこともあります。
そういうのを聞くと、自然と「もっと必要な人に届いてほしい!」って思いますし、応援したくなります。いつも、いつのまにかファンになっています。
だから私は「ただの裏方」じゃなくて、「会員ナンバー001のファン」として一緒に走る。
コンサートで一番前に陣取って「イエーイ!」と応援する感じです(笑)。
選ばれる理由はシンプル


というわけで、私が選ばれる理由はすごくシンプル。
・言われたことだけやって終わりじゃない
・サービスのファンとして、一緒に考え提案する
・長く伴走できる関係をつくる
これが、私のサポートで得られる一番大きな価値かなと思っています。
おわりに
ビジネスをしていると必ず「強み」「差別化」は求められます。
私の場合はそれが 「伴走支援であること」 です。
まだまだブラッシュアップしていきたい部分でもありますが、「一緒に走ってくれる人が欲しいな」という方に届いたら嬉しいなと思っています。
今日もここまで読んでくださってありがとうございました!





