
こんにちは!ひとり経営者さんの伴走サポーターみさです。
今回は、株式会社女子トク 三浦綾子さんのセールスマインド講座プロモーションにて、プロジェクトマネージャー(PM)として関わらせていただいたお仕事の裏側をご紹介します!
このプロジェクトでは、企画・運営/プロモーター 福岡すみれさんのチームの一員として、企画から販売までの流れを円滑に進めるための土台づくりや進行管理を担当しました。
「セールス」という一見ハードルの高そうなテーマを、楽しく伝える綾子さんの想いに触れながら、チーム全体でつくりあげた期間。1ヶ月という短期集中のプロジェクトでしたが、とても濃い経験となりました。
株式会社女子トクさま メディアサイトはこちら
担当した業務と意識したこと
担当業務:プロジェクトマネージャー
期間:2025年6月〜7月
1. 全体管理・スケジュール調整
プロモーションのゴールを明確にした上で、そこまでに必要なステップを逆算。
使用するツール、各フェーズの納期、誰が何を担当するのかを整理し、チームが迷わず動けるように初期設計を行いました。



全体設計を考えるのがPMの楽しいところ!
クライアントさんと一緒にプロジェクトのゴールを確認します。
2. タスクの優先順位づけ
タスクには緊急度も重要度もあるもの。
「今、何から着手すべきか」が一目でわかるよう、優先順位をつけたタスク管理を実施。
チームメンバーが迷わず動ける状況を意識して整えました。
3. 進捗確認とタスクの抜けチェック
プロジェクトが進むにつれて追加されるタスクも少なくありません。
その都度、「誰が」「いつまでに」「どの流れで」担当するのかを調整し、次の工程に滞りがないよう意識しました。



ここはリーダーすみれさんのサポートやいとみさんの素早く確実な構築のおかげも大いにあり、新しく生まれる課題を次々とクリア!
4. クライアントさんとの打ち合わせ準備
忙しいクライアントさんにとって、ミーティングは少ないほどありがたい。
そこで、テキストで完結できる確認事項と対面で共有すべき事項を切り分け、ミーティング回数を最小限に抑えながらも、抜け漏れのない準備を整えました。




5. LP(ランディングページ)構築・テスト
今回はUTAGEを使用し、ステップに応じたWebページ構成も担当。
ページデザインも一部担当し、FV(ファーストビュー)はデザイナーさんと連携しながら制作。デザイン〜動作確認〜公開までの全体構築を行いました。
ご感想をいただきました
今回、チームのコンテンツディレクター/総括を担当してみんなを率いてくださったすみれさんからご感想をいただきました。


企画・運営/プロモーター
福岡すみれさん
情報共有や進行の整え方がとてもスムーズで、チームメンバーが安心して動ける土台づくりをしてくださっていました。補足や対応をしてくださる場面が多く、本当に助けられました。「この先も一緒に動けたら心強いな」と思わせてくれる存在です。
みささんの何よりの強みは、Webデザインもできること。全体指揮をとりながらも、ささっと素材を整えてくださるので世界観にあったLPや会員サイトがご提案できましたね^^
また、コンテンツに関しても「自分ごと化」してクライアント様に感想を伝えたり、よりよくなるアイデアを一緒に考えてくれたのも頼もしかったです。いつも前向きで楽しみながら取り組んでくださるみささん!PMチャレンジおめでとう&ありがとうございました!!!
感想|“表には出ない動き”こそチームを支える力に
今回のプロジェクトでは、綾子さんのセールスマインドに触れ、「セールスって難しそう…」が「おもしろいかも!」に変わった期間でした。セールス=売ること、と捉えていた頃の自分とはまた違った見方ができた気がします。
限られた期間の中でも、チームの力が最大限に発揮されるように、
安心して動ける環境を整えること、必要な情報が必要な人に届くことを意識して取り組みました。
また、PMという立場だからこそ気づける
「こうすればもっとスムーズにいくな」
「このフローは次に活かせそうだな」
という視点がたくさん得られたことも大きな学びでした。
これは間違いなく、クライアントさまである綾子さんと、同じチームのすみれさん、いとみさんのおかげ!!!自分の中になかった視点を大発見する日々でした。



これからもご一緒したいと思う方ばかりで、また、PMもこれからも挑戦したい業務でした!
裏側の楽しみ|リリースしてからがスタート!改善点はこんなところに!
リリースしたら終わり、ではありません。
むしろリリースしてからがスタート!今日の登録者数は?何人の方が見てくれてる?そこからの成約率は?など、数字で見るとわかることがたくさん。
一緒に盛り上げてお客さまに届けていくことも楽しいですが、裏側で緻密に戦略を練ることができるのもサポートに入っているからできること。
数字を見てアプローチできる視点をたくさん学びました。
例えば…
✔︎この時間帯に多くクリックされてる!なんでだろう?
✔︎この方何度も見てくれてるから、興味があるのかな?
✔︎この投げかけをすると反応がいいみたい。etc..
抜け漏れがあったから改善するという視点ではなく、お客様の動きを見てさらによくなる改善点を探ること。
プロモーション期間が終わるまでにできることや小さな変更を積み重ね、無事に終了しました。
ご一緒した皆さまへ
今回は、福岡すみれさんチームの一員としてプロジェクトに参加させていただきました!
全体統括とコンテンツリーダーは、福岡すみれさん。
UTAGE構築は、芝いとみさん。(インスタグラム)
サポーターは、梶谷純子さん。(インスタグラム)
チームのみなさんに支えられ、たくさんのことを学ばせていただきながら過ごした期間でした。
綾子さん、すみれさん、そしてチームの皆さま、このプロジェクトに関わらせていただき本当にありがとうございました!
今後も、どうぞよろしくお願いします^^
このようなお仕事を承っています



今回UTAGEを使ったプロモーションは初めてでしたが、構築したことが形になっていく楽しさや、チームで動く楽しさを再確認!
プロモーションサポートや自動化ツールが気になるという方、ぜひご相談ください。
- プロジェクトの設計〜進行管理(PM・右腕ポジション)
- コンテンツ販売や講座プロモーションの裏方支援
- LP構築・各種導線整備(WordPress・UTAGE・エルメなど)
- 起業家さんが「届けたい人に届く仕組み」づくり
「誰かに任せたいけど、どこから整えれば…」という方のお役に立てるかもしれません。気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいね◎